04544-161005 島根県立大学FDセンターにて「ITを用いたアクティブラーニングの実践と授業展開の方法」講演しました
https://flic.kr/p/MWhgus https://farm6.staticflickr.com/5804/30150319246_dde887a70a_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
島根県立大学FDセンターにて「ITを用いたアクティブラーニングの考え方と実践」講演しました。話した内容は大体こんな感じです。 https://flic.kr/p/MxaLpY https://farm9.staticflickr.com/8132/29888771350_9627d2887c_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
ITはあくまでも脇役
ITを教室で使う効用
ITを使ってコミュニケィションしている学生ほどリアルで頻繁に会って共同作業している
ITと反転授業
教室に集う価値
AirDropによるPDF資料配布
席が前から埋まるshioの教室の様子(授業開始15分前、10分前、8分前、5分前の映像をご覧いただく)
席順自由なのになぜ学生たちは自主的に前から座るのか
仕組みでオーガナイズ
WorkFlowyを用いたアクティブ・ラーニングの一例
司法試験の論述指導に使うWorkFlowy
アウトラインプロセッサ(アウトライナ)の意義と効用
WindowsでもMacでも携帯端末でもブラウザで使えるWorkFlowy
ワープロからワーフロ(WorkFlowy)へ
アクティブ・ラーニングの考え方
授業と講義の定義
アクティブラーニングの同語反復性
授業におけるIT利用の基本的考え方
See one, do one, and teach one.
ゼミの実施方法のバラエティ
ゼミの進行状況がITで把握できる
授業における挙手と発言の促進
バディで授業に参加する仕組み
バディで問題を検討する、書く、作る、議論する、評価する
そのプロセスによって道具として法律を使えるようになる
授業の中でSee oneだけでなくdo oneそしてteach oneする機会を十分に作る
100%自主運営によるゼミの活性化
shioの役割は褒めること
学生が自分の言葉で語る訓練:発言するときは書いたものを見ないルール
板書は100%、iPad上の「MetaMoJi Note」による
過去の板書はすべて手元にある
板書の内容を拡大する、移動する
毎回授業の最後に学生が書くオピニオンペーパーをScanSnapでスキャン
学生が書いた質問を切り出して板書に貼り読みながらコメント
ホワイトボードに映す
白黒反転して黒板に映す
AppleTV によってワイヤレスでiPadの画面を表示
サイボウズLiveによるゼミの情報共有
教職員の情報共有、議論もサイボウズLive
Facebookグループによるゼミ議論の深化、記録、展開
Google Driveを使った共同執筆
WorkFlowyを利用した司法試験の論述訓練
Macで「ライブ変換」
親指シフト(orzレイアウト)
ITによる進化の真価は深化に
https://flic.kr/p/MxaLpY https://farm9.staticflickr.com/8132/29888771350_9627d2887c_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
次に質疑応答。
https://flic.kr/p/MZhzUK https://farm6.staticflickr.com/5829/30184330695_b96ed35c3e_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
AppleTVをアドホック接続で使用できますか?
→shio.icon状況次第でできます。iOSとtvOSがアップグレイドするたびに繋がりやすくなっていますが、事前に導通のテストをしておくことが必要だと思います。
https://flic.kr/p/MPagXy https://farm6.staticflickr.com/5685/30069739562_5445ec73b3_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
ノートPCで親指シフトはできますか?
→shio.icon 通常のJISキーボードで問題なくできます。Macの場合は「Karabiner」または「Lacaille」に「orzレイアウト」のモジュールを入れればできますし、WindowsPCには「やまぶきR」に「orzレイアウト」を入れればできます。原則としてすべて無料です。
親指シフトにする場合、キーボードの刻印と異なる配列になってしまうのはどう対応したらいいですか?→shio.icon最初から完全にタッチタイピングで訓練します。手の上に「タオル」をかけて訓練します。キーボードは一切見ないのがタイピングの基本の基本ですから、最初から完全にタッチタイピングです。
https://flic.kr/p/MxdUis https://farm9.staticflickr.com/8134/29889383220_e36ef15940_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
iPadで使えるアウトラインプロセッサを探していたのでWorkFlowyを教えていただいて大変ありがたいのですが、iPadで使いやすくする方法がありますか→shio.icon iPhone/iPad用に純正アプリがあります。また使い勝手を改善するアプリとして「HandyFlowy」があります。従来のopml書類をWorkFlowyに読み込めますし、エディタなどで行頭にタブを入れるなどしてコピペすれは、きちんと階層構造で読み込めます。
https://flic.kr/p/M2GTJu https://farm6.staticflickr.com/5718/29555349564_ccf441dce4_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
ゼミで学生の報告中、その内容をFacebookグループに書き込むとなると、書くことに一所懸命になって聞いていない、ということにはならないですか?
→shio.icon問題ないです。書く余裕がある学生たちが書いています。むしろ書くためには聞く必要がありますから、よく聞いています。
学生が書いたペーパーにコメントを書き込んだ後、どのように学生に返却したりフィードバックしていますか?
→shio.iconオピニオンペーパーに書く内容3種類と返却方法、質問事項のキャプチャー方法などを説明。ゼミや語学クラスで学生たちに貸与するiPadについて。外国語のライティングの授業におけるiPadの使い方と添削の方法について。MetaMoJi ShareとMetaMoJi Classroomについて。
https://flic.kr/p/M2GMTw https://farm9.staticflickr.com/8675/29555329904_50f2024654_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
教室でのおしゃべりはどのように対応していますか?
→shio.iconshioの教室では私語がまったくありません。大学の教壇に立って18年、私語で困るという状況に遭遇した経験がない。授業開始時刻に教室の前に黙って立ち、完全に静寂が訪れるまでニコニコ待つ。完全に静かになったら「おはようございます」と挨拶し、学生も「おはようございます」と挨拶して始めます。学生は教室で声を出す時間がたくさんある。「教室は学生が喋る場所です」と言っています。それ以外の時間は学生が喋る必要はないからか、私語は全くありません。授業に集中し、ノートをとったり条文を引いたり読んだり、質問を見受けたり発言しようとしたり、能動学習、すなわちアクティブラーニングをしています。
https://flic.kr/p/MxdVnb https://farm6.staticflickr.com/5113/29889386800_41285afbfa_k.jpg
SIGMA sd Quattro + 24mm F1.4 DG HSM
だいたい以上です。
https://flic.kr/p/M2L9P3 https://farm6.staticflickr.com/5766/29555985624_320d3fa221_k.jpg
By 塩澤一洋, Kazuhiro Shiozawa on October 8, 2016.
Exported from Medium on May 2, 2017.